farsite / 圏外日誌

Gaao Line's Web Journal: Writing about US/UK TVs, cinemas, and foods I love.

Kinde Paperwhite(ニューモデル)2013 - 闇の左手より重く、しあわせの理由より軽い

読書端末『キンドル ペーパーホワイト』の2013モデルを買った。何冊も読み止しで放置してきたせいか、物体としての本のワサワサした感じがイヤになってきて、そろそろ潮時かなと思って。あと『新☆ハヤカワ・SF・シリーズ』が配本されてるのも大きい。

持ってみた第一印象は「重いのに軽い」。で、1冊本を買って読み始めてみると、これぜんぜんアリだと思う。

f:id:debabocho:20131024203733j:plain

スタートレックな読書感

ちょうどAmazonで最新版が出たタイミング。2000円弱のクーポンがついて、9,980円。シンプルで薄いこの形状だけとって言えば、さまざまなタブレットデバイスの祖である『新スタートレック』の端末装置PADDに、もっとも近いと思う。もちろん、画面は読書特化の電子インクだけど。

特化というだけあって、さすがにフォントは綺麗。最小にすると文庫本とほぼ同じ感じになって、思った以上に違和感がない。バックライトも適切な光量に調整できるし、ページ遷移のタイミングも気にならない。また一歩、生活がスタートレックに近づいた。

欲を言えば、待機モードの電子インク待ち受け画面がダサい。壁紙は自分で入れられたらいいのに。

軽いんだけど、なんか重い感じ

不思議なのは手に持った感じ。総体としては軽く、片手で持ってじゅうぶん読書ができるし、持ち歩けると思う。でもなぜか、紙の本より重量感を感じる。これはやっぱり、バッテリーなんかの密度のある金属部品の配置で、重心がよってるせいなんだろうな。紙の本にはない不均質な重さ。

ふと、手持ちの文庫本とどっちが軽いんだろうと思って、キッチン用のはかりで測ってみた。

Kindleは207グラム。本棚のSF文庫をいくつか測って比べてみると、ル・グインの『闇の左手』より重く、イーガン『しあわせの理由』より軽い。読後感はどっちもずっしり来るのにね。

読み慣れたジャンルから始めると違和感が少ない

ともあれ、少なくとも、ダン・シモンズやデイヴィッド・ブリンの本を鞄に入れて持ち歩くよりはラクになったわけだ。

1冊目は、ジェイムズ・S・A・コーリィの『巨獣めざめる』を買ってみた。特撮みたいなタイトルだけど、むかしから読み慣れた翻訳ものの宇宙SFなんで、スイスイ進む。これもあって違和感がなかったのかもしれない。

期待してる『新☆ハヤカワ・SF・シリーズ』のKindle配本は、物理本とおなじタイミングなのかな? だといいけど。まあなんであれ、これで場所に心置きなくイーガンの新刊が楽しめるようになった。よしよし。

 

どうでもいいけど、ハヤカワのSF文庫本を測ってみると、250グラム以上か、190グラム以下のどちらかに偏ってる感じがする。これって米国SF作品の長さが長大かライトかに分かれてるから、こうなってるのかね。マーケティング的ななにかを感じた。

Kindle Paperwhite(ニューモデル)

Kindle Paperwhite(ニューモデル)