farsite / 圏外日誌

Gaao Line's Web Journal: Writing about US/UK TVs, cinemas, and foods I love.

もうすぐ無くなる下高井戸のラーメン屋

高井戸駅の数の踏切の前にあるラーメン屋に時々足を運ぶ。行きつけというわけでもないのだが、時々、ふと思い出したように食べに行く。

 

当初はよくある、「こだわりの鶏だし」だの「追いレモンで味変を楽しめ」だの能書きの多いラーメン屋だったが、パンデミックになったあたりでそんな能書きは擦れてなくなり、京王線の高架化工事で店のある駅前市場一帯が完全に潰されると決まってからは、ちょっと廃頽的といってもいい雰囲気を醸し出すようになった。いつのまにやら店長も変わり、いまは若いねーちゃんがワンオペで洋楽を流しながら店を切り盛りしている。

 

調理過程もずいぶん簡略化されたのか、いまこの店の長所は、とにかくラーメンが早く出てくることだ。食券を出して席に着き、セルフの水を汲んで飲もうとすると、もう特製全盛りラーメンが出てくる。ついでに注文したレモンサワーも出てくる。ねーちゃん店主はタラっとした感じで調理をしてるのだが、なんなんだろうこの速さは。

 

で、その店主が常連らしいおっさんたちとする下らない話を聞きながら、麺をすする。近隣ではそれなりに好かれているようで、会話を楽しんでる客はけっこう多い。店主はそれなりに忙しいはずなのに、そう見えない。市場の取り壊しで店の終わりが見えたいまのタイミングが作った雰囲気なのだろうか。力の抜けた女性ワンオペのラーメン屋。あまりない店だと思う。

 

特製ラーメンは具が多く、麺は少ない。のびて上等という気持ちで、タラタラと食べていく。こってりスープの絡んだたっぷりの具は、レモンサワーで流しこみながら食べるのがちょうどいい。

 

この雰囲気がいいのに、そういうものに限って、長続きしないものだ。もうすぐ無くなるからと言って、今まで以上に足繫く通うと言うこともないだろう。ただ、ある日行ってみると、終わっているのだろうな。

 

 

店を出ると、いつもちょっとした賭けをする。目の前の京王線開かずの踏切を待つのが早いのか、それとも駅の跨線橋を渡るのが早いかだ。いつも踏切に賭けて、結局数本車両が通ったところで諦めてとぼとぼと跨線橋に向かう。そんな習慣も、高架になれば終わる。惜しいとは思わないが、なんとなく記憶しておきたくて、ここに書いておく。